

3月29日 恩原湖・投げ入れ堂・鹿野城址
2日目の朝も恩原湖に行く。 この湖の風景は一度見たら病みつきになる。 しかもドローン向きでどの日に行っても絵になる風景を見せてくれる。 昨日も今日もカメラマンは小生一人、雪が残る地面と霜が降りた木立そして緑が残る木立と湖の碧が素晴らしいコラボの風景を作る。 この時期の光芒は...


3月28日 蒜山・御机・大山 さくらを求めて
恩原湖から蒜山に抜けようとして山道に入ったが途中で「冬季通行止め」に引っかかって戻されて、再び人形峠経由で走る。 蒜山について最初に行ったのは桜で有名な茅部神社、しかし桜はまだ一輪も咲いていなかった。 梅の花が少し咲いていた。 この神社の奥山への道は古木が多く、魅力ある樹が...


3月28日 恩原湖の朝景
この冬最期の恩原湖撮影に臨む。 28・29日の朝は恩原湖を狙う。 28日午前1時に自宅を出発、下道を岡山県鏡野町上斎原へ。 高速道路を使っても1.5時間の短縮、その場合は午前2時半の出発になって中途半端なのだ。 近くの給油所で満タンにして出発、第二神明に入る少し前のマクドに...


3月27日 身障者施設の前後
令和4年度最後の誕生日会の撮影に出かけた。 途中、ガソリンを満タンにして向かった。 能勢町に入ったころに見つけた山の桜。 かなりの密集度で満開だ。 少し時間があったので、路駐で撮影を敢行。 10分ほどで切り上げて施設に向かったが、まだ時間があったので施設の近くの妙法寺に寄っ...


3月19日 クラブ春の撮影会
恒例の撮影会、今回ははじめての場所「神戸総合運動公園」、ラグビー場も完備のすばらしいスペースだった。 菜の花が満開、河津桜の花も散りかけていた。 天候が良かったので家族連れが多く、子供たちの元気な声が響いていた。 菜の花畑は下から撮るのが良いと思うのだが、降りると上ってこな...


3月9日 中国地方ロケ最終日
最終日の朝も蒜山上徳山高原。 昨日の夕景撮影の余韻が残る。 最初に見つけたのはまだ西の空に残るお月様。 モーニングムーンを見るのは久しぶりだ。 すぐに東の空が赤くなってきた。 急いで木立と蒜山三座と太陽のコラボ撮影をせんとて進むとスッテンコロリン。 雪解けの水が凍っていたの...


3月8日 高梁を出発、蒜山への道すがら
この時期の高梁市は余り被写体には恵まれないようだ。 朝の天気は曇り、これも恵まれない。 それで朝陽が美しく見えると思ってしばし時間待ち、やはり明るくない太陽が見えて水墨画的な写真になった。 それを撮影してすぐに蒜山方向へ向かう。 時間的に急ぐ必要はないのでのんびりした行程に...


3月7日 奥出雲から高梁市
奥出雲の朝は結構暖かかった。 それで春霞のような風景が見られた。 朝は月がまだ残っていて、月を追いかけるのも風情があって気持ちが落ち着くものだ。 そして入れ替わりに日の出の時間。 日が出る前の「かぎろい」まではいかないまでも、うっすらと明るくピンクとブルーの空は何とも言えず...


3月6日 蒜山から奥出雲の旅
急遽朝の撮影予定を鏡野町「恩原湖」から真庭市「蒜山」へ変更した。 起床時刻は同じく4時30分、5時出発。ただし蒜山へは高速道路を利用する。 蒜山ICを降りてもまだ暗い、どこで撮るかは全く決めていない。 昨年の秋に撮影した徳山神社へ向かい、未明の神社入り口を撮影。 ここで月が...


3月5日 恩原湖&熊野神社遺跡(石仏)の旅
インフルエンザと薬の誤飲でしばし休養の期間、身体も辛かったが外出が制限されて必要最小限度で我慢を余儀なくされた。 やっと、解禁で今年最初の宿泊付きのロケに出ることができた。 時期的には少し遅いが雪の恩原湖に行くことを決めた。 朝9時ころから出発しようと思っていたが体調が良か...