top of page

10月3日 音別から釧路経由根室(春国岱)ヘ

この日は強行軍、音別で日の出を撮影。 実は別の場所で撮影予定だったがその道が立ち入り禁止になっていたので仕方なく海辺での朝陽になった。 馬主来(パシクル)沼と太平洋の境界の土地は僅か数メートル。 昨日の下見では海水が馬主来(パシクル)沼に流れ込んでいた。 そして釧路市へ、廃坑になった炭鉱を確認する。 10年ほど前に移出しなくなったので施設の一部が不要になったのだ。 そして厚岸へ。 道の駅では開店と同時に「焼牡蠣」を食す。 岡山の牡蛎と変らず、値段が高いだけだった。 12年前に撮影させてもらった槍昔漁港へ向かう。 風連湖のほとりにある数件しかない漁村だ。 早速12年前のご夫婦を探すが人は見当たらない。 そこへ漁師さんが戻って来られた。 彼にそのご夫婦の写真を渡したいとお願いすると「お父さんは亡くなり、お母さんは別の所で暮らしている」との情報。 写真をその方に託すことにした。 そして根室・春国岱へ。 遊歩道の木道はあちこち不具合があって下を見て歩かないと危険だ。 ここで地元のママさんカメラマンと出会う。 根室の美しい場所を撮影してSNSへアップしているとのこと。 彼女から夕景は「根室港が良い」と推薦されて急遽変更。 途中、昆布盛で干し昆布風景も撮影できた。 



Comments


bottom of page