top of page

10月9日 洞爺湖から小樽へ

最終日、洞爺湖で朝景を撮る場所の下見ができなかった。 宿舎を出発してしばらくすると前を一台の車が走っていた。 その車が朝景を撮りに行くと信じてついて行き事にした。 結果は違ったがそこそこの場所に案内してもらえた。 後からはもっと良い場所があったことを思い知らされたが... ドローンでも撮影して次の目的地「浮御堂公園」へ行く。 ここからの眺望も素晴らしかった。 撮影していると女性と朝のご挨拶。 彼女も朝の風景を撮影に来ていると、しかも地元の7人の子供のお母さんだという。 しばし、歓談。 写真の話になって盛り上がる。 小生の2人目の弟子にすることにした。 LINEで指導することにした。 そしてサイロ展望台、レイクヴィラファームへ。 残念ながら羊蹄山は山頂が雲に隠れて見えなかった。 過去も含めて羊蹄山の雄姿をいまだ見られていないのが残念だ。 そしてふきだし公園へ。 この町は「美しい村」に参加しているとのこと。 西村計雄美術館へ、ここは建物も美しく、中も見ごたえがあった。 こんな表現は小生の無知さを示しているのだが「ピカソチックな絵画」でかなり理解できる作品が多かった。 特に「太陽」は素晴らしい作品だと思った。 となりの「かかし苑」も散策、廃校に残されたものは懐かしい記憶を呼び起こしてくれた。 昼食は岩内の北緯43度でサケ塩焼き定食、時間は過ぎていたが対応していただけて感激。 そして小樽へ。 小樽運河で撮影しようと思っていたが、昔の雰囲気とは異なり歩くことさえ避けたくなる環境になっていて断念。 おとなしく乗船を待つことにした。



Comments


bottom of page