top of page

11月13日 恩原湖~御机

体調を崩していたので行きたかった恩原湖・蒜山はこの日になってしまった。 孫から風邪をもらって医院から薬をもらったがなかなかすっきりしない日々が続いた。 一度、日帰りロケに行って体調を確認したが、ロケ中の体調は快調、帰ってくるとすっきりしないので困りものだ。 それでも出かけることにした。 0時半に出発、夜道を岡山県鏡野市「恩原湖」まで。 いつもは智頭・用瀬から向かうのだが途中の峠が凍っている可能性があるので、津山から向かうことにした。 それでも上齋原を抜けるころには気温は0℃の表示が出ていた。 到着したがまだ暗い。 しらじらと明るくなり始めたが雲が厚く天候は良くない。 ところが雲が切れ始めた、凄い風景の予感がしたので林を抜けて湖岸へ降りることにした。 道なき道を急坂の湖岸へ降りた。 朝焼けの雲が真っ赤に焼けていた。 珍しく湖底が見事に干上がって霜が降りて湖底の割れ目を縁取っていた。 誰もいない場所で風景を独り占め、これだから自然と付き合うことが楽しい。 最後はドローンで上空散歩。 いっぷく亭を見て赤和瀬渓谷経由で岡山県立森林公園へ向かった。 森林公園は時期が遅く、すべて落葉していたので数枚写真を撮ってすぐに次の目的地「唐音の滝」へ。 ここでは30分ほど楽しんだが大きな石に苔がびっしりついていて降りたは良いが上がれない。 仕方なく靴を抜いで、靴を道までほりあげ、素足(靴下あり)で苔の石を上った。 それでも滑る恐怖はなかなかのものである。 次は山乗渓谷「観音滝」、ここでは数人の観光客と出会う。 コロナが一段落した土曜日なのだ。 蒜山に入り紅葉の状態を確認、初雪の影響はないようだ。 鳩ヶ原奥の場所でドローンと飛行、大山を入れての撮影。 そして鳥取県江府町御机、貝田での撮影を挑戦。 途中、9月に撮影させてもらった農家の方へ写真をお届け。 ご自宅を探すのに3つ目の集落まで移動、こんな場所からあの田んぼまでおよそ8Kmも移動して米作りしていることに驚いた。 土産に白菜を1ついただいた、3つも持って行けといわれたが夫婦二人での生活では1つでも多いのだ。 夕暮れの貝田地区風景をドローンにて撮影してこの日を終えた。



Comments


bottom of page