top of page

11月25日 出張「輪島朝市」:関西学院上ヶ原

能登から帰ってからも多忙な日々。 23日に帰宅、24日はクラブの写真展展示作業、26日は写真展の当番と連日予定がビッシリ。 なれど、母校での朝市には参加するほかはない。 夫婦で甲東園下車、バスに乗り換え。50年余り前はこの駅から歩いて上っていたのだと感慨が深い。 今回はバス、留まっていたばすに乗り込み関学まで10分ほど。 バスは重い大きい音を立てて坂道を上って行く。 関学の入り口で「出張朝市は右へ、学生会館へ」と言われて生垣沿いに歩く。 以前の学生会館はここではなかった。 初めて見る建屋に向かう。 あちこちに「輪島朝市」の案内表示があった。 会場の入り口まで折り重なるように通路が設けられ、たくさんの人たちが来るとの予想されているのが読めた。 会場に入ると、月曜日で時間が早いせいかお客さんはまばら。 早速、役員さんと会話。 話は地震・豪雨になってしまう。 ひとしきり会話し、妻はたくさんの買い物をした。 次回お会いするのは雪の輪島と約束をして辞した。 商品をすぐに焼いて食べれる場所もあって、干しイカを焼いて食べることにした。 腹が中途半端な状態なので、学食で昼食にした。 学食は依然と同じ場所で格安なのだ。 小生はカレーとハンバーグを食す。 秋の敷地を楽しみながらバス停までのんびり。 帰ってすぐにお昼寝、かなり疲れているのが分かる。



Comments


bottom of page