12月16日 倉吉・日野町
朝食がついているのだが6時前に出発、最初は雪の鳥取砂丘。 到着は7時少し前、相変わらず雪が降り続いている。 駐車場は雪のため入れず、砂丘会館の隣の駐車場に入れる。 すでに3名のカメラマンが到着していて薄暗い中砂丘に出て行った。 小生も雪用のズボンを上から履いて30Cm以上積もったところを歩いていく、駐車場に入ろうとしてスリップして上り切れない車が悪戦苦闘していた。 やはり4駆でないと難しいようだ。 砂丘が見える場所は暴風雪、5分ほど撮影して降りることにした。 それでも頑張るカメラマンがいて頭が下がる。 降りやまないと判断して倉吉方面へ向かう。 もちろん高速道路は使わない。 途中で山手に僅かに青空が見えたのでそちら方面へ。 池が見つかったので、車が邪魔にならない場所へ停めて撮影。 池と山と青空を入れて撮影。 ここから山道をどんどん入っていく。 1台の車のタイヤ跡を追いかけて。 なかなかの風景を見ながらかなり進んだがタイヤ跡が切れた。 そこは樹が横たわっていて先へ行くのは困難だった。 同様に小生もUターンして戻ることにした。 途中、道に出ている邪魔な樹々を取り除いている除雪車を発見。 通れないのだがお構いなく自分たちの仕事に専念している。 10分ほど待ってやっと通ることができた。 山道から出るときは南の方向に光景(光芒)を見つけた。 これだから高速道路は使えない。 夏泊海岸を経て倉吉の白壁土蔵の通りを目指す。 こんな天気でも巡っている観光客はいるものだ。 帰りにGOtoキャンペーン・クーポンで飛魚蒲鉾を購入、そこの親父さんが「コーヒー飲んでいく?」「タイ焼き食べていく?」と嬉しい提案。 冷えた体に暖かい飲み物・食べ物はありがたかった! そして蒜山経由日野町へ、おしどりの川へ向かう。 オシドリは多すぎて絵にはなりにくい、かなり時間を要した。 最後は御机の夕景。 今日も楽しい時間が終わった。
Comentários