12月24日 イブは天気の悪い一日(江府町・米子・倉吉)
蒜山で目覚める。 と言っても熟睡ではなくモンモンとして眠ることができなかった。 仕方なく夜明け前に出発。 でも天気が悪いので散策も想い通りにはいかない。 結局徳山神社の夜景を見て牧場に向かうも通行禁止状態だったので下仮屋方面へ。 雨が止んだのでドローンを飛ばす。 雪の下仮屋村を見ることができた。 そして根雨のオシドリ小屋へ。 なんと小屋は「ホッタテ」→「美しい小屋」に変貌していた。 そして入場料300円だった。 そこには入らず、横の無料の窓から撮影して江府町へ戻る。 残念ながら大山の頂上は雲の中、雪の大河原を見て米子の水鳥公園を目指す。 到着して入ろうとすると「定休日」の看板。 火曜日の定休日は珍しい。気を取り直して米子城後の濠めぐり舟に乗らんとて。 町中案内所に行くと冬場はやっていないとのこと。 仕方なく米子の街を歩くことにした。 駐車場を借りるのと引き換えに「城下町マップ」¥100を購入、たっぷり情報を伝授されて散策に出た。 濠を渡る橋が多く、一部は個人が架けたという。 また、家族で亡くなった方がいると「赤・白紙のお札」を地蔵の祠に貼って弔うという。 寺町では多く見かけた。 1.5時間ほどかけて散策後は倉吉に向かう。 友人から勧められた喫茶店を探したが見つからず、足が棒状態に。 前回来た時に道に迷ってたどり着けなかった大谷のお寺へ向かう。 近くに倉吉の街並みが見下ろせる展望所があるのだが、これも見つけられず。 車を出そうとして夕景の光が見えた。 ここからは知らない場所で夕景の良い場所探しに入る。 結局最後は大山池まで走ることになった。 天気が悪く、運も悪かったが最後は気持ちよく絞められた。
Comments