top of page

2月17日 京丹後から鳥取の海岸線

京丹後市峰山のホテルを6時前に出発、ホテル前も雪で白くなっていた。 海へ急いだが海岸付近は完全な暴風雪、車のドアも風上方向へは開けることもできない。 仕方がないのでしばし車の窓を開けての撮影になる。 それでも雪が車の中に入ることは避けられない。 間人港・海岸の撮影を終えて立岩の撮影は諦めた、風の上に見通しが全く利かないのだ。 そこから但馬漁火ラインを西へ向かうことになる。 昨日撮影したところはパスしていく。 久美浜湾付近では太陽も顔を出すくらいになったが、風は相変わらずだ。 それでもかぶと山の景色はなかなかのものだった。 そこから城崎方面へ向かう。 途中の山道では山や木立の撮影を行うが、これは次のBLOGへ回すことにした。 城崎へは入らず気比の浜へ向かう。 FBで知った難破船を発見、しばし撮影。 続いて但馬(漁協) 津居山にて撮影、カニ漁の船が所狭しと並んでいた。 竹の海岸、はさかり岩、かえる島経由で鳥取砂丘へ。 時間があったので湖山池で夕景に挑戦。 鳥取砂丘から湖山池までは夕方のラッシュ時間と重なり時間を要したので思った夕景は撮れなかった。 夕食はココカレーで済まし鳥取市内のホテルへチェックイン。 駐車場の案内がイイカゲンだったので駐車するのに30分以上もグルグル探させられてとても疲れた。


Comments


bottom of page