4月20日 長岡京市
孫がずいぶん大きくなってきた。 9カ月で9Kgを超えた、ハイハイができ、ツタイ歩きも少しながらできるようになってきた。 友人から「ジャングルジム」は要らないかと提案されていたが孫の成長状態では想像ができず、「要らない」と答えて居た。 ところがこの成長で随分動き回る状態が想像できるようになり、母親が「ジャングルジム」を欲しいと言い出した。 この日の午後にいただきに行くことにして、朝は長岡京市内のお寺巡りをすることにした。 長岡天満宮はつつじで有名、まずはそこからスタート。 数人のカメラマンがいたがコロナ禍で挨拶は省略状態。 こちらから挨拶をしても誰も応答してくれなかった。 以降、カメラマンとは挨拶をしないことにして参詣者には挨拶を心掛けた。 1時間余り長岡天満宮を散策して粟生光明寺へ。 ここは駐車場も無料、散策は一方通行の工夫がしてあった。 でも立ち入り禁止が多くて歩いたほどは被写体に恵まれなかった。 ボタン桜の花が落ちて風情を醸し出していた。 ここでも参詣客に挨拶をしたが返答率は50%、コロナの所為であろう。 そして大原野神社へ、ここは青紅葉が美しかった。 本殿裏では太い木の幹に人が抱き着いて何かしていたが、わからなった。 そこから歩いて花の寺・時総寺に向かう。 徒歩で20分と書かれていたが上り道で顎が上がって途中で何度も休憩、やっとたどり着いたがここは入場料が要る。 でも花の寺に目立った花はなく疲れ儲けで終わった。 そこから善峯寺を下見し大沢の杉経由で友人宅へ向かう。 大沢の杉は発見できなかった、再チャレンジとなる。 途中、名物の筍を購入して昼食を摂った。
Comments