4月9日 日野町・新庄村・蒜山・醍醐桜
- 宮田 敏幸
- 2021年4月14日
- 読了時間: 2分
3日目の朝は鳥取県日野町で朝を迎える。 目的は雲海、過去5回ほど挑戦しているがまともな雲海はいまだお目にかかってはいない。 この日の冷え込みでは十分期待できた。 いつもの山道を行くと霧の中に浮かぶ樹々が美しかった。 そこから道の崖下方向を見ながら慎重に前進する。 いつもの天狗橋のところまできたが雲が多すぎて絵にならない、贅沢な悩みだ。 上の明地展望駐車場へ移動する。 2カ所で撮影した後に再び天狗橋まで降りるも雲が多すぎるのでドローンの活用を行う。 そこから150m上空でも雲は変わらず多い状況であった。 しばし待つとやっと晴れて来て目標の絵を撮ることができた。 そこから新庄村の「がいせん桜」へ向かう。 2日前午後に行ったが人が多くて駐車もできず諦めたのだ。 到着は8時、さすがに駐車場は数台の車しかない。 観光客も数人、入り口で検温と消毒をして通りに入る。 噂に違わずなかなかの風情、宿場の雰囲気を感じさせる。 出店をかたずけている青年がいたので話しかけた。 「ここは桜祭りを中止したので他へ移動する」と言う。 「醍醐桜」の場所を考えているとのこと。 醍醐桜はすでに葉桜だが、それでも醍醐桜の樹のだいご味はすごい。 そのため桜が散っても訪れる人は多いとのこと。 小生も時間があれば行く約束をして蒜山の茅野神社へ行く。 ここも2日前人が多くて諦めた。 今日も5台くらいの車の駐車が見られた。 まずはドローンで撮影してから参詣する。 周辺を周るがあまり期待できるものが見当たらなかったので約束の醍醐桜へ行った。 でも青年はいなかった。 1月に生まれた新生児を抱いたご夫婦にお会いする。 縁起がいいことに出会えた。 帰りには花の寺普門寺でしゃくなげやしだれ桜を堪能する。 最後は吉井川の夕景。 ラッキーな1日を終えた。
Comments