top of page

5月25日 国営明石海峡公園 神戸地区 あいな里山公園

神戸市に国営公園があることは知らなかった。 明石海峡大橋ができた時に一緒にできたようだ。 でも、証大橋とは全く関係がないような公園のようだ。 実はこの近くのしあわせの村リハビリ病院に入院していた妻の姉さんが特別養老ホームへ転院するので、久しぶりに姉妹の会見のため出かけた。 約6カ月ぶりの面会、姉さんは感動のあまり嗚咽。 コロナ禍で会えなかったのがとても辛かったようだ。 入院直後にお見舞いに行ったが会わせてもらえず玄関払い、暗い気持ちで戻ったのを記憶している。 今回は30分程度話をして、特養の迎車が出るまで姉妹の交流は続いた。 せっかくなので近くにあるこの公園に来てみた。 入場料@¥210、駐車料¥500である。 沖縄海洋博記念公園は入場料・駐車料は無料、施設も美ら海水族館だけが有料に比べると気分は悪いが見ずして評価はできないと思って入園した。 駐車場には車が3台、お客様はすくないようだ。 小生ひとりだけが散策に出かける。 妻は足の調子が良くないので入り口の茅葺屋根の家屋で待つという。 茅葺屋根の雰囲気や中の設備は昭和の初期を思い出させる雰囲気があって良かった。 棚田と称し立札もあったが、これは誇大表示である。 でもこの棚田と称する田んぼは実際に農家の方が維持されているようだった。 まだ田植え前の状況であった。 一回りして1時間歩き回って評価をすると2回目の訪問はないと思う。 帰りに係の人とお話をする。 地採れの野菜などのレストランがない。 入場は9時~17時、これでは楽しむ時間がない。 この場所の売りは日の出から1時間、夜の星空。 運営を考慮しないと「国営が邪魔して意味のない公園でしかない」とお伝えして帰路に就いた。


Comentarios


bottom of page