top of page

5月9日 千丈寺湖~越畑・樒原

朝から撮影に行こうとすると3時過ぎに目が覚めてしまします。 この日も3時5分に目覚めてトイレ、もう一度寝ようと試みたが結局4時前に起きてしまった。 ガソリンを満タンにして向かった先は千丈寺湖、桜の頃に行ってから足が遠のいていた。 早く起きたので回り道で行くことにした。 千丈寺湖についたら霧がかかっていた。 黄砂が残っていたのかも知れない。 車を停めようとして愕然、駐車場がすべてクローズ。 ちょっとした空きスペースもカラーコーンがおかれ駐車できないようにされていた。 それでも釣り人はいろんな工夫をして小さなスペースに車を停めていた。 すべてコロナの非常事態宣言の影響だと記載されていた。 いままでは宣言中も駐車場を閉鎖するようなイジワルは無かった。 こんなことをしても停める人は停める、事前に連絡していないからそのつもりで来ているので止めて帰るという人はいないようだ。 結果、イジワルな行為として捉えられてしまう。 小生は一番大きな駐車場の空きスペースを利用、実は駐車スペースよりも空きスペースの方が広いのだ。 ドローンで霧の状態を撮影し、湖をゆっくり一周してこの日しか見られない風景を撮影して、本来の目的地豊能町川尻へ向かう。 途中では見つけた草花を撮影しながらゆっくりと。 時間が早すぎるので調整も兼ねてゆっくりと移動。 着いたら田んぼの手入れ中や見回り中の姿を発見。 ここでもドローンで少し上(30~40m上空)から撮影した。 最後は樒原、本来は8日の方が良かったと思う、理由は黄砂が飛んで幻想的な夕景になったと思われた。 孫の世話で諦めて、日曜日のトライとなった。 日曜日は孫の父親が休みなのでジイジが出る幕はないのだ。 途中の道の駅でお茶・弁当・おはぎを購入して山奥へ向かう。 昼食を摂って撮影。 その後は夕方まで時間調整で天若湖へ移動。 この湖は冬、雪の日に行って途中までしか行けなかった思い出がある。 世木ダムを見て京北経由で再び樒原へ。 夕景まで3時間ほどあったので1時間は仮眠した。 途中雨が降ってきたが、この雨がむしろ良い効果を指すと期待して待った。 結果は写真をご覧ください。 現場を19時に出発、途中で夕食。 非常事態宣言で19:50ラストオーダー。 ぎりぎりで夕食を摂って帰宅、時間は2時間を超えて21時10分であった。



Comments


bottom of page