top of page

11月10日 恩原湖~木谷沢渓流

10日の朝も曇りがち、ともかく恩原湖が見渡せる場所まで向かう。 やはり、東の空は雲が多い。 西の空は晴れているのに... それで移動することにした。 いつもの場所に行くには露に濡れた散策路を歩かねばならない。 それで防水のズボンを上から履いた。動きが鈍るのが分かる。 散策路を進み問題の露に濡れる場所まで来て安堵、通行しやすいように下草を刈り取ってくれていた。 こんな対応はとても嬉しい。 岸に立って日の出を待つ。 今回は日の出の位置がかなり南に寄っていて、この場所では日の出の撮影は無理。 それでもそこでの撮影を選んだ。 結果はオーライ、でも日の出を狙っている人は対岸に頑張っていて、小生は邪魔にならないように出たり入ったりを繰り返した。 それでも1回は「オーイ!」と声をかけられ、邪魔だと言われてしまった。 小生が一番乗りだったが、譲れるところは譲るのが礼儀である。 でも「ありがとう!」の声はなかった。 相変わらず雨も降るし太陽も出る忙しい天気だった。 恩原湖は遺跡があり、湖岸のあちこちに入るポイントがある。今回は日の出は諦めたが、次回のために湖岸に降りる場所を3か所見つけることにした。次回が楽しみである。その後三朝町を経て蒜山へ、相変わらず天気は良くないので木谷沢渓流へ。 かなりの車が停まっていた。 写真の人より観光客が多いようだ。 2組はツアーの行動にぶつかったしまい、通り過ぎるまで写真はお預け状態がしばしばであった。最後は御机での夕陽の撮影。 ここではアルピニストのおじさんと遭遇、しばし、並んで撮影していて大いなる山の写真を見せてもらった。かれは自転車旅行だった。


bottom of page