top of page

自宅から大阪梅田まで

10日、今月の撮影会。 少し早めに自宅を出る。 駅までの町並みを撮影。 今年、ようやく阪神電鉄の「武庫川~甲子園」間の高架工事が終わった。 まだ未整備な場所が多い。 こんな景色は二度とないので撮影してみることに。 鳴尾駅まで歩きながらの撮影。鳴尾駅は高架駅となり、円形の壁がおもしろい。 ここから鈍行に乗り、阪神電鉄各駅の風景をTRY。 これもなかなか楽しい撮影となった。 特に尼崎駅は車庫もあり線路が複雑に並んでいる。 電車の行き来も多いのでシャッターチャンスに恵まれることが多い。この日のお目当ては「大物駅」、名前がすごい。 これで「だいもつえき」と読む。 大物駅は阪神本線と阪神なんば線が分岐する駅、各駅停車しか停まらないが見える風景に魅力あり。 ここで下車して3つあるプラットホームから駅周辺や電車の往来を撮影。 初めての挑戦であったが、なかなか楽しめた1時間であった。

bottom of page