top of page

紀伊田辺→由良町

白浜にて楽しんだ後、熊野街道を一路北上。目に付いたところに立ち寄りながら今日の宿泊地「由良町戸津井」を目指して。見つけた桜が満開の「光明寺」、墓参りのおばさんと会話、桃の花があったが実はならないとか。蘇鉄と桜のコラボを発見。幹線から外れて日の岬へ、灯台に行くとかなりの望遠レンズをつけた三脚を立てたカメラマンに遭う。こちらから挨拶をするも愛想が悪い、こんなカメラマンもいるのだ。日の岬公園に行くと遊園地もカラオケハウスも営業廃止、廃屋状態であった。おもしろいのは石でできた動物たちが元気でいたこと。公園からは太平洋が眼下に広がっていた。次は広尾湾のドック、「サンフラワー号」が停泊、補修されているようであった。大きなお寺「興国寺」に足を延ばす。長い階段を歩いて上る、本堂の屋根が美しい。由良町の海岸線は西に傾いた太陽の赤さが美しい風景を見せてくれた。最後は白崎海洋公園、石灰岩の白い岩肌がとても美しい。夕景はそこから少し離れた海岸にて。ウミウやカモメが岩の間の巣に飛んでいたのが新鮮であった。夕景撮影後、近くの食堂にて夕食。ご夫婦の孫が専門学校を卒業して東京にてIT会社に勤めるとの事。孫が上京するのをとても心配されていた。

bottom of page