top of page

慰霊の日・恩人との出会い

6月23日沖縄慰霊の日、沖縄戦で日本軍が玉砕した日。平和記念公園(摩文仁)では平和を祈って式典が行われる、夜明け前にお参りしようと行ったがすでに多くの人たちがお参りに来られていた。報道の人たちも多いのには驚いた。「平和の灯り」と朝陽をからめて記念撮影、海の波もいつもより高い感じがした。お参りを済ませて宿に向かおうとしたが途中に米須海岸、喜屋武岬、具志頭城跡に寄った。奥武島のイカ干しは見なくてはならない、途中で新しく道の駅が出来ていた。お店の若い女性に頼んで撮影させてもらった、大きな絵になる樹があり、前のテーブルではご夫婦が朝食を楽しんでいた。奥武島では若いご夫婦がイカを捌いていて、ご主人は仕事が休みなので手伝っているとのこと。ちなみにイカを獲ってきた人は兄弟で今は就寝中とのこと。家族総出のイカ漁である。ここから那覇に回り溜まった洗濯物をコインランドリーにて洗濯、沖縄にはコインランドリーがとても多い。洗濯するよりは乾燥の方の需要が高い。このコインランドリーでは洗濯機3台に対して乾燥機10台設置されていた。宿に荷物を下ろした後は車を返しに行き、久米島行き用の旅行カバンを購入、ちなみに半額セールに出会ってラッキー。そこからゆいレールで安里駅まで、栄町市場でお肉屋さんにご挨拶。奥さんは先日TVにも出たほどの有名人、ご主人は早朝から「豚の顔剥き」を見せてくれた。そしてこの日は沖縄でお世話になった人たちと首里にて懇親会。この人たちのお陰でIT業界で生き抜いて来られたことは間違いない。40数年前の話に花が咲き、若い気持ちを持ち続ける人たちに感謝である。

bottom of page