春木峠~香美町村岡区
雪を見ようと出かけて2日目。 今日は午後一番に帰宅をしなければならない。 夕刻に友人との親睦会があり、梅田のホテルで待ち合わせ。 時間はないし、宿舎での朝食を早くしてほしいと要望したが叶わず。 仕方がないので摂らずに夜明け前に宿舎を出発した。 朝食用に何か購入しようとしたが、この地域のコンビニ(ローソン)は閉まっていた。 宿舎から目的の春木峠までは30分程度。 峠の集落は深閑としていたが、車が1台通り過ぎた。 通勤の車なのだろう。 「てっぺん」という蕎麦の店近くで早朝の証拠写真を撮影。 これも手持ちだ。 そこから峠道をゆっくりと降りていきながら被写体を探す。 少し明るくなってきた。 そして長楽寺を遠望する場所に出た。 見える場所を探しながら、撮影しながら山道を降りる。 降りきる前に長楽寺への道に入る。 橋の上から撮影しようと橋の上の雪かきの山へ登る。 幸い雪かき山は硬くて上ることができた。 長楽寺に着いて30分ほど散策。 残念ながら寺の中へは入れない。 周りを散策しながらの撮影となる。 そして違う道から再び春木峠へ向かう。 そこにも素晴らしい被写体が待っていてくれた。 国道9号線に降りて香美町村岡区の中央付近から再度山道へ入る。 予想通り雪の田畑を発見。 美しい棚田も見られた。 棚田道を走る若者を発見。 降りていくことにした。 この日の最後の撮影はこの棚田となった。 帰路の途中で明日からのために車を洗車、空気圧調整、GASを満タンにする。 帰宅は13時。 少しお昼寝をして梅田へ向かった。