

今日もバルーンは中止
25日鈴鹿バルーンフェスタ2日目。初日は午前・午後とも競技フライトは中止だった。2日目も残念ながら午前の部は中止、風の観測係りで佐賀から来ていた役員さんはしきりに「申し訳ない」と恐縮されていた。ほかにブラジルから来ていたカメラマンとお話、この寒さに閉口していた様子。昨日の下...


鈴鹿バルーンフェスタ
24日、ツアーのもうひとつの目的「鈴鹿バルーンフェスタ」に行く。宿舎は朝食がついているが6:30から、バルーンフェスタも6:30からなので朝食はパンとお茶。5時40分に平田駅に行くがバスは6時10分、寒いこともあり30分あれば歩けるので一路鈴鹿川河川敷公園へ。到着直前にバス...


三大砂丘を巡る
23日午前中は雨だったので移動に充てる。 富士宮から御前崎まで一般道をひた走る。 さすがにトラックの多い道路ばかりである。 東京への往きの場所も時折通りながらの運転である。 雨が小降りになって「サーフィンのメッカ」に行き着く。 天気が悪いことが幸い、神秘的な写真が撮れた。 ...


岳南鉄道
岳南鉄道は沿線のほとんどの場所から富士山が見える鉄道として有名。 過去に一度撮影を試みたがあまり良い写真は撮れなかったと記憶している。今日は駅近くに宿泊しての挑戦、まずは「吉原本町」駅で1日乗車券を購入して「吉原駅」まで。吉原駅ではJRと接続されている。乗ってきた車輌で今度...


陣馬の滝
精進湖から陣馬の滝へ行こうとしてすぐに停車、精進湖のすぐ隣に小さな湖がある。おそらく精進湖と水源はおなじであろう湖、地図でしらべたが名前が分からない。急な坂を下りていくと溶岩でできた岩づたいにかなり先まで行けそうだ、前の訪問者のゴミが散在。これが富士山が自然遺産にならなかっ...


精進湖の朝
11月22日午前中は晴れるとの天気予報を信じて精進湖へ急ぐ。2日目なので分かるだろうと思っていたが、暗くて岸まで下りる道が分からず。車は上の駐車場に停めて歩いて精進湖の岸へたどりつく。もうかなりのカメラマンが三脚を立ててがんばっていた。しばらくすると白々と明るくなってきたの...


三浦海岸から河口湖へ
久里浜港へ予定より1便早く着いたので、友人に連れて行ってもらった三浦海岸へ足を伸ばした。 情報では台風21号でかなり被害を受けたと言う。 やっとその場所を思い出して到着、ご夫婦を確認、お見舞いをした。 金谷港で仕入れたピーナッツ饅頭を再仕入れ、ワカメ漁までに干し場を復旧させ...


早朝の大波月海岸
21日早く寝たがそれ以上に早く起きてしまった。もう一度寝ると身体がだるくなるので、そのまま起きてしまった。その分、宿舎の前の漁港へ行くことにした。風が強いので次から次へと軽トラが繋がれている船の確認に来ていた。そこで1時間ほど撮影してから大波月海岸へ行く。幸いこの海岸は山の...


外房へ足を
11月20日どうしても行きたい千葉の海岸を目指して御宿へ向かう。朝は大黒海づり公園で夜明けの東京湾・羽田空港を撮影。今日も風が強い、千葉までアクアラインを使うが横揺れが心配。寒いのに千葉方面は風景がゆれていた。海ホタルでも風が強く、防寒服を上から着ることにした。千葉に入り「...


東京の街を散策
11月19日少し朝寝坊、日の出に間に合わず。昨日夜景を撮影した扇島へ行く。かなり風が強く防寒服を着てもかなり寒い。羽田空港から飛立つ飛行機、着陸する飛行機もGET。こんな風でも数人は散歩に来ている。 ここから銀座界隈の散策に出かける、特にお気に入りは有楽町~新橋駅間の高架下...