

感動の昭和村
4月30日、今日から妻と別行動。小生は昨日通った「昭和村」の撮影に早朝5:00に出発。寒かったので霜が降りて朝日に光っていた。村全体を徒歩で散策、ほかでは見られない風景が広がっていた。およそ4時間楽しんで山形に向かう、途中の那須高原までは下道を選択。栃木県内はすでに田植えが...


群馬散策
4月29日、今日は次男の車で群馬県の有名どころを案内してくれることに。最初は赤城高原SA、ここではSAの木立を入れて良い雰囲気を形成、諏訪峡ではバンジージャンプができるとのこと、誰もする人はいなかった。その時眼下の渓谷ではゴムボートでの急流すべりの挑戦されていた。昼食後、S...


桜散る風情を体験
4月28日、佐久市内「長野支場」からスタート。前日の夕景と異なり朝の日差しに桜が映え、散り行く花びらが「ひらひらと」。次は赤城山、ここは山の形・盆地の桜の花園に感動、低い場所は桜が開花していないことには驚いた。方向転して秩父の「羊山公園」へ芝桜のアート鑑賞へ、駐車場に入るの...


晩春の信州
4月27日、前日21時30分に出発。気になっていた高ボッチへ。北からの道は通行止めだったので南からの道で目的の場所までたどりついた。残念ながら雲の中で何も見えない。諦めて高島城へ向かう、ここは桜はかなり散っていたが堀に花びらが浮かびそれなりに。御射鹿池では「立ち入り禁止」の...


惜しむ春
告別式から一夜が明けた。故人は小生の作品をこよなく愛してくれた。それで今年最後の桜を撮りに出かける。桜は有名な桜ほど美しい、小生は見慣れた桜の風景を求めて散策することを大切にしている。普段の生活の中の桜を探しが目的。昼の食事をコンビニで調達した隣で都会の川に咲く桜、散歩途中...


鳴門から姫路へ
4月10日、鳴門の北端のホテルで目覚める。幸い雨は降っていないが天気は良くない。念のため朝陽を拝みに展望所へ向かう。太陽は出ないがその方向が赤く染まっていた。鳴門海峡は干潮に向かっているようだ。これが昼ごろになると流れが逆に変る。干潮のときは南側に渦潮ができるという。今日の...


高知を離れる
4月9日、昨日の興奮と感動が薄れつつある中高知城、朝市を巡る。4年半の高知単身赴任の時は忙しすぎて風景を楽しむ余裕さえなかった。高知城へ行ったのは大阪への転勤が決まってからであった。街中を歩いていると当時の思い出が再び甦る。一周して高知龍馬空港方面へ進路を取る。葛島橋付近ま...


祖谷(いや)の目覚め
4月8日、今日は27年前のプロジェクト完成記念の同窓会の日。高知市内で18時開始。目覚めは徳島県三好市西祖谷。夜明け前に民宿を出発、幸い弱い雨、昨日案内してもらった展望ポイントへ向かう、曲がりくねった道にナビは苦しんでいる。教えてもらったポイントの順番と逆に辿ってしまった。...


香川の雲海
4月7日早朝出発が多かったのと、宿舎で朝食がついていたのでユックリ出発することにした。最初の訪問地は坂出市の「城山公園」を選択、行ってびっくり、城はなく山道を上へ向かって行く。雲が低く垂れ込めなかなかの雰囲気、風景の良いところで停めて撮影を楽しむ、ほかに車は来ない。頂上には...


香川の桜
4月6日早朝より紫雲出山に向かう。途中の峠で朝景を撮って山頂へ。駐車場から山頂までは約700mのきつい上り坂、何度も休憩しながら到着。先客は3名の若い女性方。山頂についたときはもう太陽は上がっていた。香川県で最も人気の桜の花見どころ、桜と海のコラボに魅力がある。ほかに椿、菜...