top of page

7月6日 輪島探訪

  • 宮田 敏幸
  • 7月12日
  • 読了時間: 1分

輪島の近況を確認に行った。 今までの朝市会場が広くなって場所が変わっていた。 メンバーが増えたことで店舗数が増え、手狭になったので通路からの移動50mになった。 確かに広くなったので店を周るのも楽になった。 ここで前から知り合いの人が千枚田の店に行っているとの情報。 すでに90歳を越えた女性、会うべく震災後初めての千枚田へ向かった。 彼女はしばらく歩くこともできなかったという。 やっと2足歩行がシッカリとできていた。 写真で元気な姿を見てやって欲しい。 そしてのと鉄道穴水駅へ。 初めてのと鉄道に乗ることにした。 1日フリー切符は¥1K、師保駅で折り返すことにして車輛に乗る。 すぐにトンネルに書かれた「能登はやさしさ土までも」を見ることができた。 のと鉄道は風光明媚な部分は少なく、林の中を走ってている感が強い。 夕食は七尾の中華、ここのマーボ豆腐定食は類を見ない美味さだ。 最後は能登島の夕景。 通行できるようになったツインブリッジも見て和倉で宿泊。 温泉は翌朝も含めて3回楽しんだ。

ree

 
 
 

コメント


© Copyright Psit2research 2017
bottom of page