

梅雨こそ雨が似合う
梅雨なのに雨が少ししか降ってくれない。梅雨にはやはり梅雨らしく雨が降ってほしいものだ。今朝は良い程度の雨模様、自宅から見る六甲山系も霧で随所が霞んで見える。チャンス到来とて撮影に出発。途中、明日から始まる「夏越祭り」の準備に津門神社に寄る。神社では「茅の輪」を作る準備中、小...


紫陽花を求めて
梅雨に入って久しい雨が降るというので「紫陽花」の撮影を企画。花の撮影にはモデルが必要なので奥さんを契約、昼食で無事釣り上げて六甲山へ。雨脚が強くなったり、弱くなったりを心配しながら山道を愛車で登る。六甲の紫陽花は局所的に存在している。六甲山牧場、六甲森林植物園など。六甲山牧...


40年ぶり
40年ぶりに競馬場に出かけた。友人と一緒に行く予定であったが、仕事の都合がつかず小生一人の散策。環境はまったく異なっており、世界が異なっている空間になっていた。建物は造形美に溢れ、空間はとてつもなく広い世界に変貌していた。変らないのは「哲学者が多い」ということ、新聞や馬を眺...


フェステイバルシテイ
友人の写真展が新しくなったキヤノン大阪ギャラリーにてあるので久しぶりに梅田へ出る。まずはニコンギャラリーへ、写真展もただ人を中心に撮っているのは見ても勉強にならない。ここでは高校生の写真展があった、新しい目線の作品は作品の良否に関係なくとても勉強になる。時間がないので地下鉄...


初めての東京大学
最終日、昨日は遅くまで友人と語らい就寝が遅かったが早く起きてしまった。朝食がてら街に出るマクドにて朝食、早朝の銀座を散策、土曜日なので人は少ない。一度宿舎に戻りチェックアウト後東京国際フォーラム、KITTEを散策、朝陽に照らされて建物が輝いていた。最初の目的地「東京大学」へ...


霧の朝
南房総市に宿泊、早朝3時半に起床。一面の深い霧に包まれていた。まずは原岡海岸へ、ここは早朝が最適とのこと。着いたときも霧が立ち込めていた、幸運(?)にも釣り人が一人。お話をして撮影に入る、どこから来られたのか尋ねるべきだった。車がレンタカーだったのが気になった。そして富岡港...


千葉まで遠征
6月8日友人のマンションのゲストルームを6時出発、千葉中央へ向かう。ここでレンタカーを調達して千葉ポートタワーへ、開館10分待つ間にモンシロチョウと戯れる。天気が悪く遠望は全く価値がない、エレベータがシースルーでゾクゾク感極めり。真下では貝採りの面白い光景、これは次の養老川...


10ヶ月ぶりの上京
10カ月ぶりに上京、フォトコンテストの表彰式。当然その機会を有効活用することにした。天気が良くないので、空が入らない画角と思い、まずは羽田空港国際線へ。ここへはなかなか行く時間がなかった。国際線にはない空間があり、結構満足できた。次は品川インターシテイ、ここは近代建築の作品...


夏の作品入替
能勢の身障者施設の作品入替日、いつも友人が手伝ってくれる。キャタツやテーブルに乗ることがあるので一人ではできない。入所者の一人が展示している額を取り投げるので1カ所だけ展示場所を減らすことになった。でも子供たちは自分のお気に入りの写真を選んで「これがいい」と催促してくれる。...


夏日のクラブ撮影会
写真クラブの撮影会、長居公園から新世界・天王寺動物園。 写真を撮るというよりは食事、お茶、ダベリが目的の行事である。 集合したらまずは昼食、そして撮影。 使われなくなった相撲エリアは駐車場に、セレッソの試合があるらしくサポーターがたくさん時間待ち、自転車での人が多いのに驚き...