

9月1日 父の祥月命日
予定がなければ兄弟姉妹が集まってお参り&昼食をする日。 この日は小生夫婦と妹の3にんだけだった。 今年の夏は暑いのでできれば出かけたくないのが心情。 それでもこの日は予定がなければ墓参りに行くのを習慣にしております。 地下鉄谷町線「四天王寺夕陽丘」駅で下車、上町台地を西に降...


8月13日 王子公園から元町へ
長らくBLOGの更新をサボっておりました。 理由は「能登復興」のお手伝いで写真展の準備で多忙でした。 多忙でも出かけることが楽しいのは写真仲間の写真展。 この日は王子の原田の森美術館。 阪急王子公園駅で下車、のんびりと歩く。 暑いのでのんびりも難しい。 王子公園にてしばらく...


友人の写真展の前に寄り道
この夏は暑すぎる! 特別なことが無い限り外出はしたくない。 友人の個展鑑賞は特別だ。 今回はネイチャーで樹木のシリーズが見られるとのこと。 場所は亀岡、その前に三田に寄って久しぶりの千丈寺湖にご挨拶。 4時に目覚めたのでそのまま出発。 名神高速西宮北インターに近づくと凄い霧...


8月1日 父の祥月命日「口縄坂」散策
暑い日が続く。 予報では外出は控えるように毎日のメッセージ。 そんなに毎日言われるのであれば逆に出て行かないと生きていることにならないとも思ってしまう。 阪神梅田駅に着いたが足が思うように動かないからさあ大変。 甲子園から10分余りたっていたのだが、足を踏ん張って力を入れす...


7月21日 寺家港から佐渡島遠望・飯田燈籠山祭り
能登町宇出津の友人に「朝日のポイント」へ連れて行ってもらった。 道の駅「すずなり」で待ち合わせ。 そこから30分ほど東北東へ走る。 自分が知らなかった寺家港へ。 運が良いと佐渡島が見えるという。 さて、防波堤に上がるとなんと佐渡島が見えたのだ。 友人はこれを小生に見せたかっ...


7月20日 剱地夏祭り・恋路の火祭り
門前町剱地へは約1時間。 途中、輪島市の朝市に寄ることにする。 前回撮影した写真を手渡しするためである。 その後、仮設に入居している大沢町の人たちを見舞う。 でも、今後の方向性を確認するため仮設の全住民が周回中のため会えなかった。 門前町へ行くトンネルが通れることを確認して...


7月19日 能登への旅(富士写湖・穴水町ランタンフェス...)
2週間も間を置かず再び能登へ出発する。 それは写真展でお世話になった剱地・恋路の祭りが行われることになったためだ。 両方の町の区長さんにお世話になっていたので、今年の祭りに顔を出さずにはいられない。 早朝から出発して琵琶湖で朝日を拝み、南越前町のハス公園・富士写湖を経て七尾...


7月16日 友、遠方より来る「鶴橋にて焼肉を食す」
埼玉に住む友人が久しぶりに来阪。 今回は粉物ではなく焼肉を所望された。 とて、鶴橋にて待ち合わせ。 鶴橋はコリアタウンの様相。 焼肉とキムチの専門店が並ぶ。 特にキムチ関係は想像以上の品数とその美しさに圧倒された。 商店街はアリの巣のように縦横無尽に広がっていて散策するだけ...


7月15日 関西大学キヤンパス散策
前日友人4人で懇親会。 最近は友人が旅立つのを知らないことがある。 だから、友人とは会えるうちに会っておきたいという気持ちになる。 今回は繁華街に出にくい友人宅での開催。 小生は止めてもらうことにして夜遅くまでいろんなお話を交わした。 朝起きて時間があったので近くの関西大学...


7月13日 クラブ撮影会「ならまち」
キヤノンのクラブに入って初めての撮影会。 熱中症アラートが出ていたので参加は自己責任で判断。 従って、いつもより少ないとのこと。 確かに撮影に入って30分もすれば汗がタラタラ。 影に入ってお休みも度重なるとそれだけで疲れる。 樹木の多い場所を見つけて入る。 写真を撮るのを許...