

5月2日 小木町「とも旗まつり」初日
小生の凡ミスが発生! 祭りの準備開始時刻を未確認で5:10分に現地に着いた。 もうすでに旗は船に取り付けられていて、子供たちの乗船を待つばかりになっていた。 そのため、旗が舟に取り付けられるシーンを撮ることができなかった。 何たる失態。 気持ちを取り直して撮影に入る。 昨年...


5月1日 ひるがの高原から能登町へ
昨日の疲労が残っている。 折角努力したのだから庄川をゆっくり北上することにした。 桜がまだ散らずに残っていた。 荘川桜も元気にたっていたことは驚きだ。 庄川沿いの桜や水の張られた田んぼを見ながら富山県に入る。 白川郷は展望台へ行こうとしたが途中で通行止めに遇って行けず。 五...


4月30日 能登へ出発、福井経由ひるがのにて前泊
名神で西宮から京都東へ。 ここから湖西道路。 今回は初めて今庄宿経由で岐阜ひるが野にて前泊と計画した。 今庄宿へ入る前に敦賀市葉原にて田んぼの撮影を行う。 オーナーと会話しながら優雅なロケを敢行。 好きな画角の写真をゲットできた。 高速道から長年見て来ていつか撮りたいと思っ...


4月27日 四天王寺界隈散策
80歳が近くなってきた。 体力的にネイチャー撮影の限界に近付きつつあるのを感じる。 いつかは街中スナップ派に移行せざるを得ない。 一番弟子の写真の能力がなかなか伸びない。 そこで二人して街中スナップに出ることに。 弟子に教えながら自分は街中撮影に慣れるための散策だ。 それま...


4月17日 最後の桜を求めて
この春は有名な桜の追いかけは一切しなかった。 回数も少なく、どこにでもあるような桜、余り知られていない桜を求めた。 土手沿いの桜並木が主体であったと思う。 この日は夫婦二人での桜回廊巡り。 実は前の日に出かけようとしていた矢先に娘が来訪、いろんな話を聞いて欲しかったようだっ...


4月14日 毛嵐予想で千丈寺湖へ
写真展落選ショックからやっと立ち直り普段の撮影モードオン状態になった。 前日は万博初日で雨。 14日の朝は冷えるとの予報。 毛嵐がでるとの予想で出かける。 出発は4:40、少し遅くなった。 春子交通安全週間なので一層安全運転を心がける。 現地に着くと早くも明るくなっていて、...


4月9日 丹波市へ
朝4時半に起きるのを1時間も遅れて起床。 タイマーセット方法をミスしたのだ。 1時間遅れで出発、三田市へ入ったが天候は曇り、しかも雲が厚い。 それでそのまま丹波市まで足を延ばした。 丹波市に着いても雲が厚かったので「かたくりの郷」へ向かう。 でも残念ながらこちらは少し遅かっ...


4月4日 春の千丈寺湖探訪
春なのに一向に温かくならなかった。 やっと甲子園辺りは春の到来を感じるようになった。 問題は千丈寺近辺の季節がどうなっているかが関心のポイント。 朝4時半起床で向かう。 残念ながら雲が多く希望の天候にはならない。 それでもドローンを飛ばして「修理後の点検」をしながら天候の回...


3月21日 予定を変更「恩原湖」再挑戦
前日は蒜山に宿泊。 起床は4時半、今朝の朝陽を何処で撮ろうかと思案。 昨日のリベンジをすることに決意。 恩原湖へ向かう。 ちょうど日の出の5分前に到着。 すぐにドローンを準備する。 前日はカメラマンが結構おられたが、今朝は小生ただ一人。 念願の絶景が撮れるかどうか?? かす...


3月20日 極寒の恩原湖・江府町御机
今回の本命である岡山県北部鏡野町上斎原「恩原湖」に到着。 すでに3組のカメラマンがいた。 お話すると「今年最後のチャンス」だと思って来た。 2組はスノーシューをつけて湖畔へ積雪の山林を抜けて歩いて行った。 小生は年齢的に考えてスノーシューも廃棄、危ないところへは立ち入らない...