

2月8日 孫のお供で雪見物
4歳になった孫が雪遊びをしたいという。 寒いとは言っても雪のある場所はそうそう見つからない。 途中の大沢西宮線の盤滝トンネル付近が通行止め、積雪量が多く雪かきがされていない。 仕方なく宝塚方面を経由することにした。 当然、宝塚に出るまでに40分を要した。 途中で昼食を摂って...


1月26日 友、遠方より来る
50年来の友来る。 JR住吉駅近くのファミレスにて食事&ダベリ。 4時間にも及ぶ話も話題が尽きなかった。 住吉駅の南側は初めての体験だった。 その待ち合わせに少し時間があったので付近を撮影。 こんな時はコンパクトデジカメが便利だ。 今回のアップが1カ月近く遅れたのはこの1カ...


1月24日 能登町から金石経由の帰路
朝陽を狙って赤崎海岸へ行く。 残念ながら日の出は見られず、それでも貝の漁師さんの船を追いかけての撮影。 ドローンを飛ばしてみた、晴れて居たら随分美しいと思われる海が広がっていた。 ここからは長野県の北アルプスが見えるのだが... 小木に戻って散策していると魚屋さんが市場から...


1月23日 上棚・中能登・剱地・能登町
この日が一番天気が悪かった。 それでも出発は6時、やはり羽咋方面へ行く。 途中で方向を中能登方面に取ったが、道は北へ向かっていて志賀町上棚へ到着。 霧の中のぼんやりした集落を撮影して中能登へ向かった。 やはり天候は良くない。 よって志賀町剱地の区長宅へ急ぐ。 剱地の祭りの写...


1月22日 邑知潟・金石漁港
羽咋市柴垣にて起床。 今日も天気は不順、それでも朝陽を求めて出かける。 国立能登青少年交流の家にある池を目標に出発。 所要時間は10分だ。 着いてもまだ日の出には十分の時間がある。 池の向こうは林、もう少し明るい方が良いのだが... それなりの撮影が終わって邑知潟の白鳥を目...


1月21日 今年初めての能登訪問
今回は少し頑張って氷見まで行って一泊。 翌日は晴れ予報だったので久しぶりの能登島の松島へ朝陽の撮影に挑戦。 日の出はなかったが美しい風景を見ることができた。 鰀目漁港により定置網漁が順調に行われていることを確認して勝尾崎へ行く。 海岸は少し変化しゴミの漂着が見られたのが残念...


1月17日 友人との再会:ダブルデート
忘年会ができなかったので新年会を企画するも結局二人だけの会になった。 それで場所は三宮になった。 会の場所が三宮北部だった。 この地域はほとん足を踏み入れたことがない。 夜は華やかなネオン街になるところを昼間の散策だ。 それでも魅力ある通りもあってそれなりに楽しめた。 昼食...


2025年撮り始めは街中スナップ
年初からの体調不良が出不精につながっている。 西宮えびすもお休み。 この日は修理が終わった車をもらいに豊中市庄内まででかけることになった。 いつもは代車を借りるのだが今回はなし。 梅田で撮り初めの街中スナップに勤しむことにした。 気になる「大阪丸ビル」跡地は全くの別空間にな...


12月25日 2024年最後のロケ
今回本来の目的の撮影地「恩原湖」。 白銀の中の風景を撮りに来た! 宿舎を出たのが6時前、最初は東郷池から羽合温泉を展望。 そしてすぐに人形峠方面へ向かう。 走る道路からメシメシという凍った音が聞こえる。 もちろん、スピードは控えめに。 峠に近づくころに空が少し明るくなってき...


12月24日 イブは天気の悪い一日(江府町・米子・倉吉)
蒜山で目覚める。 と言っても熟睡ではなくモンモンとして眠ることができなかった。 仕方なく夜明け前に出発。 でも天気が悪いので散策も想い通りにはいかない。 結局徳山神社の夜景を見て牧場に向かうも通行禁止状態だったので下仮屋方面へ。 雨が止んだのでドローンを飛ばす。 雪の下仮屋...