

12月23日 今年最後のロケ:丹波市・鳥取・岡山散策
初日は丹波市高山寺へ。 途中三田市付近は濃い霧に埋もれていた。 いつもならそちらへ寄り道をするところなれど、今回は先をいそいだ。 丹波市までは三田西IC から春日ICまで高速に乗る。 そして高山寺へ。 すでに紅葉は無く寂しい建屋だけが迎えてくれた。 それでも境内を一周して風...


12月19・20日 連日のアッシー君
妻の病院通いでアッシー君。 3年前の暮れに左足の膝を人工関節に緊急手術。 お陰でさみしい正月を余儀なくされたことを思い出す。 3年目の検査、レントゲンも撮るという。 待つ間近くの海老江へ撮影に行く。 コーナンへ駐車して歩く。 風がとても冷たくて強い、帽子が飛んでいきそうにな...


12月17日 冷たい朝を求めて
この時期になると霜や雪を期待する。 この日は木立に着いた霜に朝陽が当たる風景を想定して出かけた。 午前5時45分に出発。 いつもの六甲山越えをしてJR道場駅方面へ向かう。 不思議なのはこの場所は西宮市と三田市に挟まれていて、神戸市北区になるのだ。 JR道場駅付近で富士チタン...


12月10日 倉吉から鳥取市内・帰路
この日の朝景は倉吉市内の「ふるさと展望台」からと決めていた。 でも行きつくことができなかった。 やはりナビ不在の車では全く異なる場所をウロウロしていただけだった。 諦めて東郷池に向かう。 こちらも朝陽の方角が分からないのでともかく池の西側を散策するしかない。 最初は少し角度...


12月9日 佐用町の雲海から湯梨浜町の夕景まで
この日のお目覚めは快調! 午前6時に起きて出発、目的地は大撫山展望ポイント。 記憶を頼りに進むが、やはり道に迷う。 ナビのない車なのでかなり苦しい。 2回の間違いを経てやっと正しい道に出た。 ここからは山道、曲がりくねった道を走る。 すると今までなかった霧が見えてきた。 目...


12月8日 三田・加東・姫路・作用へ
12月10日に鳥取でフォトコンテストの表彰式がある。 この表彰式には満額ではないが交通費もいただける。 よって、参加して行く道すがら泊まりながら撮影をするのだ。 本当は鏡野町経由で鳥取県日野町にて宿泊の予定であった。 しかし、寒波の予報があって冷える場所へ行くのを避けること...


12月3日 久しぶりに千丈寺湖へ
車検と修理で車がドッグ入り。 同じ車種の代車をお借りしたが、ナビもラジオもないので乗る気持ちになれず一週間もほったらかしにしていた。 この日は妻の不良の日、夕食は忘年会というので自分も出かける気持ちになった。 久しぶりに千丈寺湖へ行ったが、毛嵐は少なかったが絶景を見ることが...


12月1日 父の月命日
今月も月命日にお参りできる。 予定より30分ほど前に自宅を出て都会の紅葉を鑑賞することにした。 もちろん自然の中の紅葉は一番落ち着くし良いのには違いない。 でも、生活の中に溶け込んでいる、いわゆる計算された美しさもまた嬉しいものである。 大阪丸ビルの解体工事の撮影ポイントと...


11月28日 クラブ写真展当番の帰り道:難波
街の夕景はなかなか撮る機会が少ない。 早めに家に帰りたいという気持ちが常に優先するからである。 こんな日でないと行きづらいので頑張ることにする。 今回は難波を選んだ。 地上に出たらJR難波駅前、お気に入りの夕焼けが出ていた。 地下から撮影した後、地上で夕焼けの見えるところを...


11月26日 写真展の帰り道
今日までは頑張らないと... 一週間以上休みなしのスケジュール、少し堪えている。 それでも、写真展当番の後の撮影は欠かせない。 当番と言ってもほとんどお客様は見えない。 半分いねむりの状態なのだ。 阿波座交差点から撮影を始める。 雨が降っているので車のライトがより眩しく見え...